
ヒートテックが体の痒みを引き起こす?
冬になると爆発的に売れるヒートテック、あなたも使っていますか。
実は私ももっていますが、今はタンスの奥にしまい込んでもう使っていません。
なぜか、確かにヒートテックは暖かいですが、体がかゆくて寝られないからです。
特に寝るときはリラックス状態になるため、副交感神経が優位になるので余計に痒いんです。
ヒートテックを着ていて体がかゆいという人、意外にいるみたいです。
ヒートテックが体のかゆみを引き起こす原因は何でしょうか。
敏感肌はヒートテック要注意!?
一時期ヒートテックを買い込んで、毎日着ていましたが、体が痒くてしょうがありませんでした。
しまいには湿疹ができて、見るも無残な体になってしまったことがあります。
しかしなぜヒートテックを着ると体がかゆいんでしょうか。
私はアトピーではありませんが、花粉症ですし、どちらかというと敏感肌です。
特に冬場は体が乾燥するので、お肌のバリア機能が低下して、刺激にも弱くなります。
そこへ来てヒートテックを着ると、アレルギー反応が起きて痒みや湿疹が起きてしまったのでしょう。
ヒートテックの仕組みは吸湿発熱で、汗を吸って繊維が自ら発熱するというものです。
汗を吸ってくれるので蒸れにくいという利点もありますが一方でお肌に必要な水分まで吸って、お肌の感想を招いてしまうというわけです。
ヒートテックを着ているとお肌がカサカサになるというのも、気のせいではなかったんですね。
必要以上にお肌の水分まで奪ってしまえば、当然お肌は乾燥し、お肌を守る機能が低下してしまいます。
その結果、かゆみや湿疹といったアレルギー反応を起こしやすくなるのも無理はないでしょう。
もし冬場に体が痒くなる、湿疹が出るなど肌トラブルのある人、ヒートテックを着ているとしたら要注意です。
ヒートテックに使われている素材
それからヒートテックに使われている素材は何か、ご存じですか。
よく使われているのはポリエステルやアクリル、レーヨンなどの素材です。
これは化学繊維であり、お肌の弱い人、敏感肌の人にはあまり向いている素材とはいえません。
ですからもともと敏感肌の人やアトピーの人、乾燥肌の人などはヒートテックを使わない方が良いかもしれません。
実際ヒートテックを使っていない素材のインナーに替えたら、かゆみが消えたという人もいるようです。
おすすめは綿100%のパジャマ
でもヒートテックを着ないと寒くて仕方がないという人もいるでしょう。
しかし寝るときぐらいはヒートテックを使っていないパジャマを着ても十分に暖かいです。
おすすめは綿100%を使ったパジャマですが、厚手のものだと結構暖かいですよ。
こちらは起毛してあるフランネル素材なので、十分な暖かさがあります。
![]() 綿100%のフランネル起毛パジャマ 長袖長パンツ 紳士 寝間着 メンズ 上下セット 暖か 無地
|
綿はソフトな肌触りでお肌にやさしいですし、お肌への負担も少ないです。
吸水性があって丈夫ですし、着心地も申し分ないですし、なんとなくほっとする感じです。
女性はこちら、ワンピースタイプのパジャマもかわいくておすすめです。
![]() 綿100%のフランネル起毛パジャマ シャツワンピース チェック柄 長袖ロング丈 ルーム 婦人 寝間着 レディース 暖か 【メール便可】
|
どうしてもヒートテックを着たいという人も、インナーに1枚綿100%のシャツを着るだけでも随分かゆみも変わってきます。
だまされたと思って、いちどお試しください。