
腰が痛くならない理想的な寝方とは
現代人は腰痛持ちの人は増えていますが、寝ているときの姿勢によって腰痛はよくも悪くもなります。
寝方を少し変えるだけで腰の痛みが楽になるなら、試してみない手はありませんね。
腰痛持ちの人におすすめしたい寝方は、仰向け寝か横向き寝です。
腰が痛いとなんとなくうつぶせ寝をしてしまうという人がいますが、うつぶせ寝はおすすめできません。
というのもうつぶせ寝は腰が反り返る形になり、腰の筋肉が緊張してしまうからです。
一方で仰向け寝や横向き寝だと、腰にかかる負担が少なくなります。
横向き寝をするときの注意点
横向き寝の場合は、枕を使わないと腰がまっすぐになりません。
ですから高さのあった枕を使うようにしましょう。
また抱き枕や丸めたバスタオルを足の間に挟み、体をエビのように丸めると痛みが和らぎます。
しかし横向き寝の欠点は右か左、どちらかに体重が偏ってしまうことです。
適度に寝返りをうって、同じ向きで寝続けないようにしなければ、腰痛がひどくなる可能性もあります。
そのためには寝返りの打ちやすい布団を使うようにしましょう。
仰向き寝をするときの注意点
仰向き寝で寝る場合、そのまま寝ても良いのですが、枕を使わないと腰が反る形になります。
また足をまっすぐ伸ばすより、膝を立てて寝た方が腰にかかる負担は和らぎます。
膝を立てるのが辛い場合は、足の下に足枕やクッションなどを敷くと良いでしょう。
そうすることで腰が内側に丸くなるため、緊張が和らいで腰の痛みが軽減されるはずです。
なおベッドや布団は柔らかすぎるものはよくないといいますが、硬すぎるものも腰には良くありません。
適度な硬さ、柔らかさがあり、体の形に沿って沈んでくれるものがおすすめです。
硬すぎる布団は寝返りはしやすいですが、横向き寝の場合は多少柔らかい方が楽に寝ることができます。
また仰向け寝の場合は、柔らかすぎる布団は腰が沈み込みますし、寝返ったり、起き上がるときに腰に負担がかかります。
このように寝具一つとっても、腰痛の原因となりうる要因が潜んでいることが分かります。
自分に合った布団を使い、寝方にも気を使って腰痛を乗り切りましょう。