
じぶんまくらとは
最近ショッピングモールなどで見かける、じぶんまくらという寝具のお店をご存じでしょうか。
ちょっと高級な雰囲気もありますが、こだわりの寝具をたくさん置いてますので、安いお店ではありません。
ニトリさんに比べると、価格が高いと感じてしまうかもしれません。
タナカふとんサービスさんという会社が運営していますが、イメージと違って結構老舗の寝具屋さんです。
オーダーメイドの枕なんかも作ってくれるようですが、そんなじぶんまくらの評判はどうなのでしょうか。
オーダーメイドで枕が作れる
じぶんまくらという名前の通り、やっぱり売りは枕でしょうか。
素材や形、高さなど、自分好みの枕をオーダーメイドで作ってもらえます。
ただ価格は税抜きで25,000円もしますから、躊躇してしまう人も多いでしょう。
25,000万も出すなら、高級な枕も買えてしまう値段です。
でもじぶんまくらで枕を作ってもらう人も多く、評判もいいみたいです。
実際、頭痛や首こり、肩こりが改善した、熟睡できてすっきり起きられるという口コミも見受けられます。
中材はつぶ綿、パフタッチ、エラストマーパイプ、銅パイプ、備長炭エクセル、アクアビーズ、コルマビーズ、そば殻の8種類から選ぶことができます。
コンピューターフィッティングスリーパーという方法で測定し、30分程度で枕も完成します。
ちょっとしたお買いもののついでに枕を作ってもらえるわけです。
ただ混んでいると当然時間がかかってしまいますので、予約をしていった方が良いでしょう。
ちなみにネットでオーダーメイド枕を作ってもらえるチケットも販売しているみたいです。
自分で使うのもよし、ギフトとしてだれかにプレゼントするのも良いですね。
じぶんまくらで枕を作るメリットとデメリット
さらにじぶんまくらで枕を作ってもらうメリットはこれだけではありません。
お店に行けばプロの専門家が睡眠や寝具の相談に乗ってくれますし、枕が合わないなと感じたら、無償で調整してくれます。
確かに価格が安い枕ではありませんが、無償で調整してくれるのは有難いです。
枕も永久に使えるわけではありませんし、使っていればへたることもあります。
中材を補充するなどして調整してくれるため、じぶんまくらで作った枕を長く愛用することができます。
しかもこのメンテナンスが無料で、枕自体がダメにならない限り、何回でも対応してくれるのです。
オーダーメイド枕を作ってくれるところは他にもありますが、永久無償でメンテナンスしてくれるところはあまりないのではないでしょうか。
ただし、いくら枕のメンテナンスをしてくれるとしても、近くにじぶんまくらの店舗がないと、来店するのが大変です。
つまり枕のメンテナンスにわざわざ店舗に出向かなければならないのがデメリットです。
実際オーダーメイドで枕を作った後に、お店が閉店して近くにじぶんまくらのお店が無くなってしまったという人もいるようです。
じぶんまくらの店舗は全国にありますが、事前にじぶんまくらの店舗がどこにあるか確認しておいた方が良いでしょう。
じぶんまくらは接客が悪い!?
このように、じぶんまくらの良い評判ばかり書いてきましたが、悪い評判もあります。
それは店舗に行くと商品の売り込みをされる、接客態度が悪いという声も一部にはあります。
良い意見ばかりだと逆に怪しいですが、そのように感じた人もいるということでしょう。
じぶんまくらに限ったことではありませんが、寝具を扱っているお店に行くと、すぐに店員さんが寄ってくるイメージがあります。
店員さんに相談したい人は有難いですが、自分でゆっくり見たいという人もいるでしょう。
自分のお店の商品をおすすめするのは会社としては当然といえば当然なので、過敏に反応しなければ良いのかもしれません。
しかし、あまりにしつこい売り込みはちょっと頂けないですね。
ただ、もちろん私もじぶんまくらに行ったこともありますが、接客態度が悪いと感じたことはありません。
店員さんによるのかもしれませんが、1人の対応が会社全体の印象になってしまうということなのでしょう。
実際に店舗に行ってみて、対応が悪いと感じたら帰れば良いですね。
じぶんまくらはオーダーメイドの枕の他にも、こだわりの寝具をたくさん取り揃えています。
ネット通販もやっているみたいなので、接客が面倒と感じる人は、こちらで商品をじっくり見ると良いでしょう。