
布団の買い替えは後回し!?
突然ですが、最近布団を買い替えましたか。
洋服はシーズンごとにしょちゅう買い替えるのに、布団の買い替えはした記憶がないという人は多いのではないでしょうか。
布団は古くなっても使えないことがないので、ついつい後回し、おざなりになってしまいます。
しかしながらいざ布団を買い替えてみると、布団ってこんなに気持ちよかったんだと再確認できるものです。
いかに今まで使っていた布団が汚れていて、機能を失っていたかが分かります。
たまには布団を買い替えて、気持ちいい眠りを手に入れてみてはいかがでしょうか。
布団の寿命って知ってる?
そもそも布団の寿命ってどのくらいあるか知っていますか。
もちろん使っている人の体質や体格、布団のお手入れや保管状況によっても大きく影響を受けます。
ですから一概には言えませんが、一般的に掛け布団の寿命は5年から10年、敷布団は3年から5年といわれています。
マットレスや羽毛布団についていえば、質の良いものではあれば10年以上使うことも可能でしょう。
寿命が来るとどうなる?
ちなみに布団の寿命が来ても使えなくはありませんが、衛生面や機能面から考えると、あまり使用は推奨されません。
敷布団であれば中芯がへたったり、綿がつぶれてぺらぺらになってしまい、体をしっかり支えることができなくなります。
床の冷たさや硬さが伝わって、寝心地も悪いでしょうし、腰痛や肩こりなど体の痛みとなって表れてくるかもしれません。
掛け布団であれば、中綿がぺちゃんこになったり、絡まってしまい、熱をため込むことができなくなって保温力が低下したり、側地が劣化して、中綿が飛び出てくるということも考えられます。
汗や汚れもたくさん吸収しているでしょうから、雑菌が繁殖していたり、ダニやカビも発生しやすくなるでしょう。
こまめに天日干ししているから大丈夫、という人もいるでしょうが、太陽の光を浴び続けることで布団が劣化することもあります。
いずれにせよ、長年使い続けると、寝心地が悪くなることは否めません。
ですからたまには洋服やインテリアを買い替えるように、布団も買い替えてみてはいかがでしょう。
思った以上に心地よい眠りを手に入れられるかもしれません。
私も定期的に布団を買い替えていますが、ふわふわで衛生的な布団に横になると、普段よりも質の高い睡眠がとれている気がします。