
ブルーブラッドは快眠できる枕か否か
楽天で売れているcoolzonさんのブルーブラッドという枕をご存知でしょうか。
ショップチャンネルさんや有吉ゼミなどのテレビ番組でも紹介されて話題になりましたね。
通常の低反発枕に使われているようなウレタンにジェルを混ぜて、今までにないホールド感を生み出します。
しかしどんなに売れている商品でもよい口コミもあれば悪い口コミもあるというものです。
これからブルーブラッド枕を購入しようと考えている人の参考になれば幸いです。
ブルーブラッド枕とは
睡眠時の重力から解放し、首や肩にかかるストレスを解放するという魅力的なキャッチコピーの枕です。
柔らかさの中にもコシがあるもちもちの質感が心地よく、素早く沈み込みながら、適切な高さで頭を支えてくれます。
それぞれの人の頭や首の形に即座にフィットして包んでくれるホールド感は今までの枕とは違う感覚があります。
まさに柔軟性と復元力の相反する性質を持った素材が使われている枕なのです。
この復元力が頭や首が枕に固定されるのを防ぎ、柔軟な寝返りを可能にしてくれます。
その秘密はジェルと低反発ウレタンを混ぜたハイブリッド素材にあります。
ブルーブラッド枕の口コミを紹介
ではブルーブラッド枕の口コミを見てみましょう。
約8割弱の人が良い口コミを書いている、つまり満足していることがわかります。
ずっといい枕はないか探していたことろこちらの商品にたどり着き即購入!
即時に商品も届き使用したところ毎朝起きるたびに腰が痛かったのが使用して翌日の朝には痛みがなくなり感動!
レギュラー12cmを購入しました。ふわふわで眠り心地最高です。
首や肩がガチガチなので、これで少しは良くなってくれる事を期待したいです。
半信半疑で肩凝りぐらいでもなくなるかな…と思って使い始めましたが、一週間使ってみて、ふと腰痛がない事に気が付きました。
考えてみれば枕を変えた日から腰痛が一切ありません!
自分に合う枕がなく毎日寝不足でこちらの枕なら!と期待して購入しました。
私は普段横向きで寝るのと肩幅がかなり広いので高さがないと合いません。
やはり12cmでも高さが足りなく肩が痛いままでした。
ただ横向きではなく仰向けにチャレンジしてみたらなんとグッスリ寝れました。
この枕は私が初めて仰向けで寝れた枕です!大事にしたいと思います。
枕ジプシーの私の枕を買うついでに、息子用でこちらを買いました。
息子自身は枕なんかどうでもいいタイプの子でしたが、枕が届いた翌朝、「『本当に寝た』って感じがする!!」と。
今までよりぐっすり眠れたみたいです。
ネットでこの枕を見つけて、レビューを見ていたら、母にはこの枕が合ってる様な気がして注文しました。
早速届いて、使ってみたら、朝までぐっすり眠れて、首も怠くないとのこと。
今後、肩や腕の痛みも改善されると良いなと思います。
このようにぐっすり眠れた、腰痛がなくなった、首も痛くないという口コミが見受けられます。
一方で悪い口コミも紹介したいと思います。
頭にはフィットしていたのですが、寝返りができないようで朝起きると腰が痛くなりました。高さが合わないようです。
8センチレギュラーの方を買いました。
横向きで寝たい私には思ったより低くあまり沈まない。。肩こり解消になりませんでした。
思っていたよりも分厚くて、首が痛くなる。
毎日使用しているが、もう少し沈む方が良かった。
ソフトタイプにして気持ちよかったのですが、高すぎて寝違えました。
ソフトを数日間使用してましたが、毎回起きると首が痛くなってました。
古いボイラー室のような匂いがダメです。臭くて使えません。
なるほど、首や腰が痛くなった、高さが合わないという口コミがあります。
高さがワンサイズなので、合う人と合わない人がいるようですね。
高いと感じている人もいれば、逆に低いと感じている人もいるようで、どちらを信じればよいか混乱してしまいます。
ただこれまでと高さの違う枕を使うとこのように感じてしまう人も多いので、もう少し使ってみたら慣れるのかもしれません。
また臭くて使えないという意見もあるようですが、ウレタン枕である以上臭いに敏感な人は仕方ないのかもしれません。
しばらく風通しの良い場所で干せば臭いはとれるようですので、臭いが気になる人はお試しください。
ブルーブラッドはおすすめできる?
このように良い口コミもあれば悪い口コミもある、世の常ですね。
ただ8割近くの人がぐっすり寝れた、首や腰の痛みがとれたと、満足しているようなので、期待はできます。
ウレタン枕なので臭いに敏感な人にはおすすめできないかもしれませんが、大抵の人は問題なく使えるように思います。
また急に違う枕を使うと高さが合わない、寝違える、首や肩が痛くなるというのはよくあることです。
まずは1,2週間使ってみてそれでも改善しなければ使用を控えるというふうにしてみてはいかがでしょうか。