
男性と女性では最適な布団が異なる?
女性と男性では同じような布団を使っていても、良い睡眠をとれるとは限りません。
敷布団でいえば、女性はどちらかというと柔らかめの布団を好みますし、男性は固めの布団を好むでしょう。
また男性は女性よりも体臭や口臭が発生しやすく、汗もたくさんかきます。
ですから、敷布団や掛け布団、枕自体に消臭効果や抗菌防臭効果がある方が良いとは思いませんか。
今回は男性におすすめしたい布団の選び方を解説したいと思います。
敷布団は硬めがおすすめ
まず男性におすすめしたいのは硬めの敷き布団です。
なぜか、それは女性よりも筋肉量が多く、骨格もがっしりしていて、体重も重いからです。
柔らかい敷布団は硬い敷布団よりへたりやすいですから、体重の重い男性が使うとすぐにぺしゃんこになってしまいます。
このような薄いせんべい布団に寝ていれば、クッション性がありませんから、肩や腰が床に触れて傷める原因になってしまうでしょう。
またたとえへたっていなくても、体格の大きな男性の体をしっかり押し返すくらいの硬さがないと、体圧も分散できず、体が沈み込んでしまいます。
ですから、男性には硬めの敷き布団がおすすめというわけです。
硬めの敷き布団をお探しであれば、こちらのcoolzonというお店の「畳」という敷布団がおすすめです。
「バリ硬注意!」というキャッチコピーが気になりますが、寝られないほど硬いわけではないのでご安心を。(笑)
デザインもアスリートっぽくて、男っぽいですし、個人的には好きなデザインです。
![]() 【送料無料】バリ硬注意!BluebloodボディコアマットTATAMI【シングル】ブルーブラッド※北海道+1000円(税別)、沖縄、離島は別途送料が必要です |
このような硬めの敷き布団を使えば、へたりにくいので、長くお使いいただけると思います。
安い敷布団を買って毎年買い替えるより、よっぽど経済的ではないでしょうか。
またフラットなタイプの敷き布団より、凸凹構造の凹凸がある方が男性の大きな体もしっかり支えてくれます。
突起部分が体の圧力を分散してくれるため、体が沈み込まないというわけです。
点で支えるムアツ布団なのが有名ですが、最近ではアスリートっぽいデザインの西川のエアーも人気があります。
ベーシックとハードタイプがありますが、体格の良い男性はハードタイプがおすすめです。
抗菌防臭効果で臭いの発生を防ぐ
それからもう一つ、男性の布団で気になるのが臭いです。
男性ホルモンの影響か、食べているもの、お酒やたばこが原因なのか、男性の方が体臭や口臭がきつめです。
代謝が良いので汗もかきやすいですし、男性が毎日使っている布団や寝室も臭くなりがちです。
特に男性は女性に比べ、家事をおろそかにしがちな傾向にあります。
結婚していて、奥さんが家事をしっかりやってくれているご家庭ならともかく、男性の一人暮らしだと布団をあまり干すこともないのではないでしょうか。
そうすると臭いがこもり、汗をたくさん吸った布団は雑菌が繁殖し、強烈な臭いを発しているかもしれません。
洗える布団なんかも良いかもしれませんが、そもそも布団を洗うことすら億劫でやらない可能性があります。
ですから男性におすすめしたいのは、抗菌防臭効果のある布団というわけです。
布団を干すのは大原則ではありますが、抗菌防臭効果のある布団を使っていれば、多少布団のお手入れをさぼっても、臭いの発生を抑えられるでしょう。
特に気になるのが男性の使っている枕です。
枕は布団の中でも最も汚れやすく、臭いも発生しやすいといわれています。
まずは枕カバーだけでも抗菌防臭効果のあるカバーに変えてみてはいかがでしょう。
![]() 枕カバー 50×70 | Mr.TEX ミスターテックス 抗菌防臭 ピロケース 50×70センチ 【枕カバー ピローケース まくらカバー】【ゆうメール便対応】 |
こちらの「Mr.TEX」というピロケースは、ダイワボウのミラクルクリーンデオドラント加工を施したピロケースです。
消臭効果に加え、抗菌防臭効果もあるので、気になる汗臭、体臭、加齢臭対策に使えます。
もちろん男性だけでなく、臭いが気になる女性が使ったも良いと思います。